放射線科|埼玉県熊谷市にある埼玉慈恵病院

  • 受付時間

    午前 8:00〜11:30
    午後 13:00〜17:00(土曜:16:30)

  • 面会時間

    全病棟(3・4・5階)13:00~20:00

  • 048-521-0321

TEL

MENU

放射線科

    お知らせはありません。

概要・ご紹介

放射線科は、常勤放射線科医1名・非常勤放射線科医2名、診療放射線技師7名、助手1名のスタッフで質の高い診療画像情報を提供し、地域医療に貢献できるよう励んでおります。
放射線を取り扱う専門家として安心・安全な検査を心掛けていますので、疑問な点がありましたらお気軽にお声がけください。

放射線科検査項目

X線検査

X線は物質を透過する性質があり、その性質を利用した検査です。 この中には、一般X線検査(単純X線検査)といわれるもののほか、胃や大腸をはじめ様々な臓器でバリウムやヨード造影剤を用いた造影検査が行われています。また、体(腰など)にX線をあて骨の密度を測定し骨粗鬆症の診断もできます。
CT(断層撮影)もX線を使用しますので、ここに含まれます。
MRI(核磁気共鳴)検査は、磁気を応用したものでX線は使用しませんので、ここには含まれません。

造影剤を使って何を検査しているの?

消化器(胃・大腸)を調べるX線検査

造影剤(バリウムなど)と空気を使って粘膜の凹凸の変化を観察します。この検査で、がん・潰瘍・ポリープ等がないか検査します。

 

胆道(胆管や胆嚢)を調べるX線検査

造影剤を使い肝臓から分泌される胆汁の流れを観察することにより、胆汁の流れ不全や胆石の有無を調べます。また、内視鏡を使うことにより、より詳しく検査できます。

 

尿路(腎臓・尿管・膀胱)を調べる検査

造影剤が尿路を流れる様子を観察します。この検査で、腎臓の機能や結石の有無、尿路に障害がないかなどを検査します。

CT検査

X線を360度から照射し、コンピューター処理によって体の断層像を撮影します。
主に脳出血や脳梗塞、肺がんや肺炎・肺結核、心臓の状態、肝臓や腎臓など腹部臓器の病変等通常のX線検査ではわからない体の内部の状態がわかります。

腹部CT

胸部CT

MRI検査

2022年度画像診断管理認証施設
強力な磁石でできた機械を使用し、磁気の力を利用して体の断面や血管を撮影します。 X線を使用していない為、被ばくの心配はありません。 ラジオ波を用いて撮影するため、体が温かくなる場合もあります。 脳梗塞、胸腹部の病変のほか、椎間板ヘルニア・関節の靱帯損傷などがわかります。

頭部MRI

頭部MRA

腰椎MRI

骨密度測定検査

骨密度測定装置を使用して、骨の中の密度を測定する検査です。 当院では、DXA法(dual energy X-ray absorptiometry:二重エネルギーX線吸収測定法)により2種類のエネルギーの異なるX線を用いて、主に腰椎・大腿骨を対象に測定しています。
骨密度測定検査は、骨粗鬆症の病態解析や骨密度の客観的評価と治療効果の判定に有効な検査です。

受診について

埼玉慈恵病院へ来院される方は以下よりご案内しています。
ご予約方法は一般の患者さまと医療関係者の方で異なりますのでご注意ください。

医師紹介

  • 星 俊子

    星 俊子 ほし としこ

    放射線科部長

  • 松島 理士 まつしま さとし

  • 栗林 英人 くりばやし ひでと

診療受付時間・休診日

  • 月曜日~金曜日午前 8:00~11:30
    午後 13:00~17:00
  • 土曜日午前 8:00~11:30
    午後 13:00~16:30
  • 休診日日曜日、祝祭日、年末年始
    創立記念日(10/20)
  • 人間ドック健診のご案内

    人間ドック
    健診のご案内

  • 地域医療連携室

    地域医療連携室

  • 採用情報

    採用情報

  • お見舞いメールフォーム

    お見舞い
    メールフォーム