理事長・病院長のご挨拶|埼玉県熊谷市にある埼玉慈恵病院

  • 受付時間

    午前 8:00〜11:30
    午後 13:00〜17:00(土曜:16:30)

  • 面会時間

    全病棟(3・4・5階)13:00~17:00

  • 048-521-0321

TEL

MENU

理事長・病院長のご挨拶

理事長のご挨拶

「一燈照隅 万燈照国」
埼玉慈恵病院は、明治36年に西田医院として開設して以来、今年で創立122年を迎えます。122年間変わらず、石原のこの地で、地域の皆さまの健康に寄与し続けてこられていることを大変幸せに思います。 人生においても、組織においても、目的を明確にすることが大切です。当院には目指すべき姿を示した「基本理念」があり、これをとても大切にしています。

理事長西田 由華

理事長西田 由華

1.患者様に貢献する
病院の存在意義とは、患者様を診ることにあります。当院では、質の高い医療を提供すること、救急患者を断わらないことを理念に掲げ、日々の診療に向き合っています。また、職員一人ひとりが、それぞれの現場で、患者様やご家族に寄り添い、不安を取り除いて差し上げること。これも、患者様に貢献することであると考えています。各々が「今、自分にできること」を考え、主体的に行動することを目指しています。

2.職員に貢献する
当院では、「職員の成長と幸せ」を重要なテーマとしており、成長支援と生活支援の2本柱を軸に、職員の幸福度アップを目指しています。当院独自の組織文化である「幸せ研修」はその最たるものであり、スタートしてから10年の月日を経て、組織内にポジティビティが広がっています。また、年間の公休を125日とし、職場とプライベート、両者の充実を図ることで、職員の働きやすい環境づくりにも寄与しています。

3.地域社会に貢献する
患者様をお断りしないこと、救急車を受け入れることを重要視し、地域の皆さまの安心・安全に寄与しています。当院は二次救急病院ではありますが、一次から二次に至る幅広い患者様を診療し、地域に根差した病院を目指しています。

4.組織基盤の充実を図る
人材の育成と経済基盤の充実を図ることにより、「基本理念」が更に強固に実践されます。

これら4つの理念は、当院の求める「理想」であり、すべての「判断基準」となっています。「基本理念」を軸に、職員一同で「理想」に向かって日々の業務に取り組んでいます。

「一燈照隅 万燈照国(いっとうしょうぐう ばんとうしょうこく)」という言葉があります。この言葉は、天台宗の開祖である最澄が唐より持ち帰ったもので、「最初は一隅を照らすような小さな燈明でも、その燈明が百、千、万と増えれば、国中を明るく照らすことができる」という意味です。当院の一人ひとりの職員が主体性を発揮して、それぞれの持ち場を照らすことで、病院全体が明るく照らされ、その燈明をもって地域を照らすことができると、そのように思っています。 今後も、職員一同で埼玉慈恵病院の担う一隅を照らし、地域医療に貢献して参ります。 どうぞ、引き続きのご支援・ご協力を賜りたくお願い申し上げます。

                                令和7年4月     
                                理事長 西田 由華

    病院長のご挨拶

    当院は、明治36年に西田医院として開業以来、西田病院、埼玉慈恵病院と変遷を経ながら、100年の時を超えて地域に根ざした病院として、患者さま・ご家族さま・地域の皆さまへの「ぬくもりのある医療」の提供に努めてまいりました。
    現在は、急性期病棟110床、地域包括ケア病棟50床の計160床で運営しており、「患者さまの受け入れをお断りしない」ことをモットーに、二次救急医療に力を注いでいます。

    院長 久保 寿朗

    病院長久保 寿朗

    • 当院の基本理念は、
      • .患者さまに貢献する
      • .職員に貢献する
      • .地域社会に貢献する
      • .組織基盤の充実を図る
      であり、この理念を忠実に実行することを自らの存在価値とし、時代に即応した医療の提供と患者さまに全人的に接する‘ぬくもりのある医療’の提供に日々取り組んでいます。
    • 私たちは、医療の本質である医療レベルの向上に努め、救急患者さまを積極的に受け入れていきます。外来患者数・入院患者数は、共に10年連続で前年度を上回っており、救急受け入れ件数も2000件を超え、年々増加しています。地域の救急隊とも、互いに研鑽を積み、スムーズな連携体制を構築することを目的とした症例検討会を定期的に開催しています。
    • 病院機能の中枢である診療部門では、内科・外科・整形外科・泌尿器科に加え、近年、脳神経外科・手外科(形成外科)も診療を開始しています。また、2021年には、新たに4号館が竣工予定となっています。4号館には、手外科専用フロア・内視鏡専用フロア・手術室(2室)・生理検査室・MRI室などが増設される予定です。各診療科の充実を図りながら、更なる医療レベルの向上を目指します。そして、誠実さと良心を基に患者さまとの信頼関係を築き、解り易い医療の提供に取り組んでいきます。
    • また、当院では、職員一人ひとりの「成長と幸せ」を目指し、平成24年度より、週に1度の「幸せ研修」を継続して行っています。その成果は顕著で、ポジティブな職員が増え、院内に笑顔・活気が溢れていることを嬉しく感じています。
    • 病院に求められる使命・役割は、いつの時代も不変であり、大切なことは「質の高い医療とホスピタリティを提供し、患者さまに〔満足〕と〔安心・ぬくもり〕を感じていただける病院」をつくっていくことです。全力で日々の医療活動に取り組む所存ですので、皆さまの更なるご支援・ご指導のほど宜しくお願い申し上げます。

    診療受付時間・休診日

    • 月曜日~金曜日午前 8:00~11:30
      午後 13:00~17:00
    • 土曜日午前 8:00~11:30
      午後 13:00~16:30
    • 休診日日曜日、祝祭日、年末年始
      創立記念日(10/20)
    • 人間ドック健診のご案内

      人間ドック
      健診のご案内

    • 地域医療連携室

      地域医療連携室

    • 採用情報

      採用情報

    • お見舞いメールフォーム

      お見舞い
      メールフォーム